C-STARに通う生徒と保護者の方の声を紹介します。
保護者の声
チアダンスを始めたきっかけ
保育園のころ娘はおとなしく、登園の挨拶もできず、お友達との関係など親としてとても心配でした。家族ででかけたとき、駅前のお祭りでチアダンススクールの子供たちが踊っていました。とても暑い日だったので、何度も帰ろう、といっても「やだ、かえらない、みる」といって絶対にその場を動きませんでした。結局その日最後まで見ていました。もともと歌を聴いたり、それにあわせておどったりすることが好きだったので、チアリーダーになって自分に自信がもてるものが増えたら、という思いから市内のスポーツクラブ内のチアダンススクールに通い始めました。その年に開催されたC-STAR発表会にも参加しました。その華やかさ、キラキラ衣装で娘はすっかりチアにはまることとなりました。我が家は様々なクラブやチームを経てスタジオへと入会いたしました。その間も個性あふれる先生方に娘たちの良いところを伸ばしてもらったと思っております。どんな指導も、そこにはまず愛情があり、決してこどもの個性を否定しない、かならずいいところがあると信じ伸ばしてくれる、親以上にこどもたちをみてくださっていると思います。
保護者の声
家族の宝物
我が家は主人も含めて家族全員チアが好きになり、同じ夢にむかって家族で向き合い、頑張る毎日です。大変なこともありますが、それも楽しい毎日です。きっとチアがなければここまで子供たちと向き合うことはなかったと思います。子供たちがチアを始めなければ、経験できなかったことばかり、出会えなかったひとたちばかりです。こんな素敵な経験をさせてくれて、子供達には感謝しかありません。C-STARで経験したことは我が家の宝物です。きっと何歳になっても家族で「チアではこうだったね」なんて同じ話題で笑って話せる気がしています。
保護者の声
自宅からスタジオまでは少し距離がありましたが、子どもの1回のレッスンでの集中力や達成感が大きく、通う大変さよりも踊る楽しみの方が大きかったです。大会でのチーム練習だけでなく、ヒップホップやジャズダンスのレッスンに参加することで、リズム感や表現力が身につきました。初めてみたC★STAR T-girlにとても憧れをもち、当時は10連覇の一員になりたいという子供の夢に、応援したい気持ちで保護者としてサポートして参りました。4歳の幼稚園の頃から小中高とコーチにはお世話になり、感謝しております。世界大会へ出場した経験は、今後の人生においても大きな糧となりました。
生徒の声(ダンス歴14年)
踊ることが大好きで始めたチアダンスが全国大会優勝世界大会優勝という最高な経験へと繋がりました。チアダンスは私に頑張る目標を与えてくれます。そして先生方はそんな私達に頑張る原動力を与えてくれます。第二の親のようにサポートしてくれます。今では努力できること、頑張れることが楽しいです。そして学年を超えたチームのみんなと1つの目標に向かって練習できます。またチアダンスのことだけでなく、挨拶や礼儀、感謝の気持ちなど大切なことを教えてくれます。引き続き大好きなチアダンスを楽しみ追求していきます!
保護者の声(チア歴13年)
チアダンスを始めたきっかけは、長女が幼い頃から、踊りや運動が大好きだった為、身体を動かす習い事をやらせたいな。と思い5歳の時に、体験レッスンに参加させていただいた事がきっかけでした。可愛い衣装に、ポンポン、長女はその日のうちにチアの虜となりました♡次女も、運動が大好きでしたが、引っ込み思案の為…なかなか習い事デビュー出来ず、姉の後を追い1年後の4歳の時に、やってみたい!と自分で決意し、入会させていただきました。初めは緊張していて笑顔がなかなかできませんでしたが、クラスのお友達や憧れのお姉さん達に仲良くしていただき、日に日にチアが大好きになりました♡チームに入ってからは厳しさや、意見を言う、指示を出す、など色々な経験を経て、大切な仲間と苦しい時も嬉しい時も、どんな時でも一緒に乗り越えてきました。先生方は、その子の個性に合わせ対応してくださり、幼い頃から一緒に成長を見守ってくださいました。今、何事にも前向きに色々な事に真剣に取り組む事ができるのは、チアでの貴重な経験のおかげだと思っています。娘達が、大会や発表会で踊っている姿や笑顔は、私の原動力になっています。これからの娘達の成長、これからのC-STARの生徒さんの成長が楽しみです。
保護者の声(在籍17年)
長女が4歳の時、ママ友に体験レッスンに誘われたのがきっかけでチアダンスを始めました。最初は踊ることに消極的だった長女も、先生方の励ましとご指導のおかげで自信を持ち、前向きで強い心、そしてチームワークの大切さを学び、チアダンスがとても好きになりました。その姿を見て次女や三女も同じ教室でチアダンスを始め、三姉妹で楽しく続けてきました。月2回のレッスンや地域のイベントへの参加、2年に1回の発表会など、大会チームとは違い、無理のないペースで続けられる環境があったからこそ、ここまで続けることができたと思います。気づけば17年間もお世話になり、素晴らしい経験をさせていただき、本当に感謝しています。